「親子で楽しむピアノ学習シリーズ」の第2回目です!
みなさんは家庭での週末、どのように過ごしていますか?
映画鑑賞、読書、アウトドアなど、さまざまな楽しみ方がありますが、今回は「ピアノセッション」を通じて家族の絆を深める方法をご紹介します。
音楽の力を借りて、家族みんなで素敵な時間を過ごしましょう。
家庭でピアノを中心にした時間を作る方法
ピアノセッションを始めるのは意外と簡単です。
まずはピアノが必要ですが、電子ピアノでも十分です。
家で使用している電子キーボードやスタジオのピアノの使い分けはこちらにも紹介しています。
以下のステップで準備を進めましょう。
シンプルなピアノセッションの設定ガイド
- 場所の確保: リビングルームや家族が集まりやすい場所にピアノを置きます。これにより、自然と家族全員が集まりやすくなります。
- スケジュールを決める: 週末の午後や夕方など、みんながリラックスできる時間帯に設定します。毎週同じ時間にすることで習慣化しやすくなります。
- 簡単な曲から始める: 全員が参加できるよう、簡単な曲から始めましょう。子供が知っている童謡や、簡単なメロディーの曲が良いです。例えば「キラキラ星」や「かえるのうた」などがオススメです。
- 雰囲気作り: 照明を調整し、リラックスできる環境を整えます。お茶やお菓子を用意するのも良いアイデアです。
家族全員が参加できる音楽活動の提案
ピアノセッションを家族全員で楽しむためには、インタラクティブ(対話型)の要素を取り入れることがポイントです。
以下のアイディアを試してみてください。
ピアノを楽しむためのインタラクティブゲーム
子供と一緒であれば、ゲーム形式にしたり少し体を動かしたりすると喜ぶでしょう。
まだピアノをうまく弾けない小さい子であれば、音楽に合わせてダンスをしたり鈴やタンバリンなど簡単な楽器を用意して一緒に演奏してみてください😊
歌詞がある歌であれば練習している人がピアノを弾いて、皆で歌うのもいいですね♪
ゲーム名 | 説明 | 対象年齢 | 必要なもの |
---|---|---|---|
音符探しゲーム | 部屋中に隠した音符カードを探し、見つけた音符をピアノで弾く | 幼児〜小学生 | 音符カード、ピアノ |
リズムゲーム | 手拍子や体を使ってリズムを取り、メトロノームに合わせて練習 | 全年齢 | メトロノーム |
曲当てクイズ | 簡単なメロディーを弾いて、他の家族がその曲を当てる | 小学生〜大人 | ピアノ |
音符フラッシュカード | 音符のフラッシュカードを使って、音符を見てすぐに弾けるように練習 | 幼児〜小学生 | フラッシュカード、ピアノ |
デュエットチャレンジ | 親子で一緒にデュエットを演奏し、息を合わせる | 小学生〜大人 | デュエット用楽譜、ピアノ |
リズムダンス | 音楽に合わせて体を動かし、リズム感を養う | 幼児〜小学生 | スピーカー、音楽 |
耳コピチャレンジ | 一人が短いフレーズを弾き、それを他のメンバーが耳コピして再現するゲームです。音感を鍛える良い機会になります。 | 幼児〜小学生 | ピアノ |
各年代に合わせたピアノセッションのアイディア
次に実際にピアノを演奏しましょう。
普段の練習曲を鑑賞するのもいいですが、自由に自分を表現する即興に挑戦してみてはいかがでしょうか?
家族なので、上手に弾かなければならないなど気負いせずに自由に取り組めますね😊
恥ずかしがらずに取り組む経験を積むと、だんだん上達してくるかもしれませんよ!
年代、レベルに合ったセッションをしてみてください♪
年代 | アイディア | 詳細 |
---|---|---|
幼児 | お絵かきピアノ | 絵を描きながら、その絵に合わせた音をピアノで表現します。例えば、雨の絵にはしっとりとしたメロディ、太陽の絵には明るいメロディをつけます。子供たちは色を使った活動が大好きなので、楽しく取り組めます。 |
音楽絵本 | 音楽付きの絵本を読みながら、その場面に合ったピアノ演奏を加えます。絵本のストーリーが音楽と共に進行するので、子供たちも物語に引き込まれ、楽しい時間を過ごせます。 | |
カラフルシールゲーム | カラフルなシールを鍵盤に貼り、指定の色を押すゲームを行います。これにより、ピアノの鍵盤に親しみながら色の認識力も高まります。 | |
リズムに合わせて歌う | 簡単なメロディーを弾きながらリズムに合わせて歌います。音楽に合わせて歌うことで、リズム感と音程感を養うことができます。 | |
ティーンエイジャー | カラオケピアノ | 人気の曲をピアノで演奏し、みんなで歌うセッションです。中高生にとっては、好きなアーティストの曲を演奏することでモチベーションが上がります。 |
作曲チャレンジ | 短い詩や歌詞を作り、それに合うメロディをピアノで作曲します。自分たちで曲を作ることで、創造性が刺激されます。 | |
大人 | クラシックアンサンブル | 家族の中で楽器が弾ける人がいれば、一緒にクラシック曲を演奏します。ピアノとバイオリン、フルートなどのアンサンブルは美しい音楽体験を提供します。 |
ジャズナイト | 簡単なジャズスタンダード曲を選び、アドリブ演奏を楽しみます。リラックスした雰囲気で、自由に演奏することでストレス解消にもなります。 |
ピアノセッションで絆を深める
家庭でのピアノセッションは、単なる音楽の時間を超えて、家族の絆を深める貴重な時間です。
一緒に笑い、一緒に音楽を楽しむことで、家族全員がより近づくことができます。以下に、具体的な方法をまとめます。
- 定期的に開催する: 毎週末に定期的にピアノセッションを開催することで、家族全員が楽しみにするイベントとなります。特に忙しい生活の中で、家族全員が集まる時間を持つことは重要です。
- 全員が参加する: 家族全員が参加できるように、誰でも弾ける簡単な曲や、みんなで楽しめるゲームを取り入れましょう。参加すること自体が楽しいと感じられる環境を作ることが大切です。
- 成功体験を増やす: 小さな成功体験を積み重ねることで、家族全員が自信を持って演奏できるようになります。褒めることを忘れずに、楽しい雰囲気を作りましょう。
- 自由な表現を尊重する: 即興演奏や創造的なアプローチを取り入れ、自由に表現できる場を提供します。家族全員が自分の音楽を表現できることが、ピアノセッションの醍醐味です。
まとめ
週末に家族で楽しむピアノセッションは、音楽を通じて家族の絆を深める素晴らしい方法です。
シンプルなピアノセッションの設定方法や、家族全員が参加できる音楽活動の提案、各年代に合わせたピアノセッションのアイディアなどを活用して、家族全員が楽しめる時間を作りましょう。
子どもと過ごす今しかないこの時間をピアノを通じて共有する喜びと笑顔は、一生の宝物となります😊
子供の頃の記憶は、大人になっても意外と覚えているものです。
次回は「ステップアップ! 子供の成長に合わせたピアノ学習プログラム」です。
家庭でのピアノ学習について、子供の成長に合わせた内容を提案します。
お楽しみに♪
ピアノを学ぶための基本的な知識やテクニックについてご紹介します。
子供たちがピアノを学ぶために役立つ、ピアノ以外の基礎知識について紹介します。
ソルフェージュの基本知識や練習方法についてご紹介します。
コメント