こんにちは、ピアノを教える親御さんたちへ!
今日は音楽の中でも重要な「音程」について、絶対音程、長音程、短音程の話をします。
音程を理解すると、ピアノの演奏や歌がぐっと楽しくなりますよ。
お子さんと一緒に音程の世界に飛び込んでみましょう!
ピアノで学ぶ音程の基本
音程とは、二つの音の高さの差のことです。
ピアノでは、この差が鍵盤の位置で表されます。
音程を理解するとメロディを聴き取る能力が向上し、楽譜を読むのも楽になりますよ。
主な音程の種類を知ろう
音程にはさまざまな種類があります。
まずは、完全音程、長音程、短音程について知りましょう。
完全音程とは?(完全1度、完全4度、完全5度、完全8度)
完全音程には、完全1度、完全4度、完全5度、完全8度があります。
これらの音程は安定感があり、音楽の基礎を形成します。
- 完全1度:同じ音が重なった状態です。例えば、ドとド。
- 完全4度:ドから数えて4つ目の音、ファのことです。必ず半音を1つ含みます。
- 完全5度:ドから数えて5つ目の音、ソ。必ず半音を1つ含みます。
- 完全8度:ドから上のドまでの音程です。
これらの音程は、ピアノの鍵盤上で簡単に見つけられます。
長音程とは?(長2度、長3度、長6度、長7度)
長音程は、明るい響きを持つ音程です。
長2度、長3度、長6度、長7度があります。
- 長2度:ドからレへの音程。全音です。
- 長3度:ドからミへの音程。全音+全音です。
- 長6度:ドからラへの音程。4つの全音+1つの半音です。
- 長7度:ドからシへの音程。5つの全音+1つの半音です。
例えば、ドからミまでの長3度は、明るくてハッピーな感じがします。
短音程とは?(短2度、短3度、短6度、短7度)
短音程は、少し悲しげな響きを持つ音程です。
短2度、短3度、短6度、短7度があります。
※♭(フラット)はその音から半音下がる音です。
- 短2度:ドからレ♭への音程。半音です。
- 短3度:ドからミ♭への音程。全音+半音です。
- 短6度:ドからラ♭への音程。3つの全音+2つの半音です。
- 短7度:ドからシ♭への音程。4つの全音+2つの半音です。
短音程の例として、ドからミ♭までの短3度は、少しメランコリックな感じがします。
音程の聴き分け方のコツ
音程を聴き分けるのは難しく思いますよね。
ここでは、音程の聴き分け方のポイントと練習法を紹介します。
音程の聴き分けのポイント
まずは、一つの音程に集中して聴くことから始めましょう。
例えばドからソまでの完全5度を何度も聴いて、その響きを覚えましょう。
ドからソまでの音程を繰り返し弾いてみてください。
その後、他の音程と比べてみましょう。
簡単な音程練習法
簡単な練習法としては、以下の方法があります。
- メロディを歌う:ピアノでドからソまでの音程を弾き、その音程を歌ってみましょう。
- 音程を当てるゲーム:親御さんがピアノで二つの音を弾き、お子さんにその音程を当てさせるゲームをしましょう。
ピアノでの音程練習
ピアノを使った練習は効果的です。
ドから始めて、さまざまな音程を弾いてみましょう。
例えばドからレ、ドからミ、ドからファと順番に弾いていくと、音程の違いがよく分かります。
実際にピアノで音程を確認
さて、実際にピアノで音程を確認してみましょう。
各音程をピアノ鍵盤で確認することで、理論だけでなく実践的な理解が深まります。
各音程をピアノ鍵盤で確認しよう
例えば完全5度を確認するには、ドからソまでの距離を見てみましょう。
鍵盤の数を数えると、ドからソまでに鍵盤が4つあることが分かります。
他の音程も同じように確認してみましょう。
例えば長3度のドからミまでの距離を数えてみてください。
親子で楽しく音程を聴き分ける
音程を聴き分ける練習を親子で楽しむことも大切です。
親御さんがピアノで音を弾き、お子さんがその音程を当てるゲームをしてみましょう。
具体例として、親御さんがドからミまでの音程を弾き、「これは何の音程かな?」とお子さんに質問します。
お子さんが「長3度!」と答えたら大成功です。
音程クイズで練習しよう!
最後に、音程クイズで楽しみながら学びましょう。
親御さんがピアノでランダムに二つの音を弾き、お子さんがその音程を当てるゲームです。
例えばドからソを弾いた場合、お子さんが「完全5度!」と答えることを目指します。
正解するたびに小さなご褒美を用意すると、さらに楽しく学べますよ。
まとめ
音程の理解は、ピアノ演奏の基礎を築くために非常に重要です。
完全音程、長音程、短音程をしっかりと理解し、聴き分ける練習を重ねることで、お子さんの音楽的な才能が開花します。
親子で楽しく学びながら、音程クイズや実際のピアノ練習を取り入れて、音楽の世界をもっと楽しんでくださいね!
ピアノを学ぶための基本的な知識やテクニックについてご紹介します。
子供たちがピアノを学ぶために役立つ、ピアノ以外の基礎知識について紹介します。
ソルフェージュの基本知識や練習方法についてご紹介します。
コメント