ピアノで譜読みが早い子はやっている?楽譜を見て歌う視唱の練習!

sol_read and sing ソルフェージュ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!

このブログは、ピアノを始めたばかりのお子さんをサポートするために、親御さん向けに家庭でできる音楽学習のヒントやアドバイスをお届けしています。

今回は、ピアノ学習にとても役立つ「視唱」についてお話しします。

おっぴー

元プログラマのおっぴーです。
年長のこどもがピアノコンクールで金賞を受賞しました。
家庭における親のピアノサポートに役立つノウハウを発信しています!

フォローする

視唱がもたらす効果

音楽の理解力を深める

視唱とは、楽譜を見ながらその場で歌う技術のこと。

これを習得すると、お子さんの音楽の理解力がグンと深まります。

例えば新しい曲を弾くとき、楽譜を見てすぐにメロディーが頭の中で鳴るようになるんです。

これってすごいことですよね!

視唱はただ楽譜を読むだけでなく、実際に音を出すことで音楽全体の構造やメロディーの流れを理解しやすくなります。

たとえばドレミファソラシドを歌いながら、その音がどの音符に対応しているかを確認する練習をすることで、音の高さやリズムを自然と身につけることができます。

聴音力の向上

視唱のもう一つの大きな効果は、聴音力の向上です。

視唱を練習することで耳が鍛えられ、音の高さやリズムを正確に聴き取る力がつきます。

これによりピアノの演奏がより正確になり、音楽全体の表現力も豊かになります。

例えば視唱の練習を続けると、お子さんが聞いたメロディーをすぐにピアノで再現できるようになる事も。

これは聴いた音を頭の中で整理し、それを手の動きに変換する能力が高まるからです。

親子で一緒に、好きな曲を聞きながら視唱の練習をするのも楽しいですよ。

リズム感覚の鍛錬

視唱を通じてリズム感も鍛えられます。

楽譜を見ながら歌うことでリズムを体感しやすくなり、ピアノ演奏時のリズムの安定性が向上します。

視唱は、リズムを正確に取るための絶好の練習法です。

例えば簡単なリズムパターンを視唱で練習することで、お子さんがリズムの違いをしっかり理解できるようになります。

ドレミの歌のようなシンプルな曲を使って、視唱でリズムを確認することから始めると自然とリズム感が身につきます。

視唱の基礎練習のすすめ

初心者向けの簡単な曲

視唱の練習を始めるには、初心者向けの簡単な曲を選ぶことが大切です。

例えば「きらきら星」や「ちょうちょ」などのシンプルなメロディーの曲がおすすめです。

これらの曲は、メロディーが単純で覚えやすいため、視唱の練習にぴったりです。

ゆっくりと正確に歌う

視唱の練習を始めるときは、ゆっくりと正確に歌うことが重要です。

急いで歌うと音程やリズムが崩れやすくなるため、まずはゆっくりとしたテンポで、音程を正確に取ることを意識しましょう。

正確な音程を身につけることで、ピアノの演奏も安定します。

例えば「ドレミファソラシド」をゆっくり歌いながら、各音符の音程をしっかり確認する練習をすると効果的です。

このように、基本的なスケールを使って練習することで視唱の基礎をしっかり固めることができます。

メロディをしっかり覚える方法

視唱の練習を進める上で、メロディをしっかり覚えることも大切です。

まずは短いフレーズから始めて、徐々に長いメロディーを覚えていくと良いでしょう。

覚えたメロディーを何度も視唱することで、自然と楽譜が頭に入り視唱のスピードも上がります。

例えば「きらきら星」の最初のフレーズを何度も視唱し、その後に次のフレーズを追加するという方法で練習すると、無理なくメロディーを覚えることができます。

視唱練習の段階

ステップ1: 音符を一つずつ歌う

視唱練習の最初のステップは、音符を一つずつ確認しながら歌うことです。

このステップでは、楽譜を見ながら各音符の音程とリズムを確認していきます。

ゆっくりとしたテンポで、音符一つ一つを正確に歌うことがポイントです。

例えば「ドレミファソラシド」の音符を一つずつ歌いながら、その音程とリズムを確認する練習をします。

より音程を理解する為に、他の音階についても是非挑戦しましょう!

おっぴー
おっぴー

主音を変えて音階を感じる事は、とても楽しいですよ!

音階については以下のブログを参考にしてください。

このステップをしっかり行うことで、音程やリズムの基本を身につけることができます。

ステップ2: 音程とリズムの一致

次のステップは音程とリズムを合わせながら、楽譜全体を歌うことです。

このステップでは、視唱を通じて音程とリズムの両方を同時に意識することが求められます。

まずリズムを身につけたい場合の練習方法

音程とリズムが一致することで、より正確な視唱が可能になります。

例えば「きらきら星」のメロディーを、音程とリズムを合わせながら視唱する練習をします。

初めはゆっくりとしたテンポで、徐々にテンポを上げていくことで、正確な音程とリズムの一致を目指します。

ステップ3: スピードを上げるコツ

最後のステップは、繰り返し練習して徐々にスピードを上げることです。

視唱の基本が身についたら、少しずつテンポを上げていくことで実際の演奏に近いスピードで視唱できるようになります。

例えば「メリーさんのひつじ」を視唱する際、初めはゆっくりとしたテンポで練習し、次第にテンポを速くしていく練習を行います。

正確なテンポでスピードをあげていく練習方法

テンポを上げる際も、音程とリズムが崩れないように注意しましょう。

親子で楽しく視唱練習

簡単メロディの視唱問題

親子で楽しく視唱練習をするために、簡単なメロディの視唱問題を用意しましょう。

例えば「ドレミの歌」や「ハッピーバースデー」のようなシンプルで親しみやすい曲を使って、視唱の練習を行います。

お子さんと一緒に視唱を楽しむことで、自然と音楽に対する興味も深まります。

おっぴー
おっぴー

参考までに、きらきら星とかえるの合唱を載せておきます

kirakiraC
どれみうさぎ
どれみうさぎ

歌う時に、休符もしっかり入れようね!

kaeruC

練習用資料と音源リンクの利用

視唱の練習をサポートするために、練習用の楽譜や音源リンクを利用しましょう。

視唱の練習にちょうどいい楽譜を無料で閲覧できるサイト

インターネットには、視唱の練習に役立つ資料や音源がたくさんあります。

これらを活用することで、視唱の練習がより楽しく効果的になります。

これらの音源を使って、お子さんと一緒に視唱の練習をすることで実際の音楽を聴きながら視唱のスキルを高めることができます。

まとめ

視唱は、ピアノ学習において非常に重要なスキルです。

視唱を通じてお子さんの音楽理解力、聴音力、リズム感を向上させることができます。

親子で一緒に視唱の練習を楽しむことで、音楽に対する興味とスキルを自然と高めることができるでしょう。

視唱の基本をしっかり押さえて、楽しいピアノ学習を続けていきましょう!

ピアノを学ぶための基本的な知識やテクニックについてご紹介します。

子供たちがピアノを学ぶために役立つ、ピアノ以外の基礎知識について紹介します。

ソルフェージュの基本知識や練習方法についてご紹介します。

–PR–

軽量・コンパクトなロールアップピアノで、旅行先でも自宅でも音楽を楽しもう!初心者やお子様の学習にも最適。今すぐチェックして、音楽のある生活を始めましょう!

当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介、適格販売により収入を得ています。

ソルフェージュ
フォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました